ニホン エスペラント ガッカイ
日本エスペラント学会

著者名典拠詳細を表示

著者の属性 団体
一般注記 SRC:言語的多様性の中の国際語を考える : 講演録 = Socilingvistikaj aspektoj de la internacia lingvo : Kun aparta konsidero pri la lingva diverseco en la mondo : plena raporto / 世界エスペラント協会, 日本エスペラント学会[編] ([出版者不明], [1987])
から見よ参照 Japana Esperanto-Instituto
コード類 典拠ID=AA00059727  NCID=DA02320862
1 エスペラント研究 : 日本エスペラント学会紀要 / 日本エスペラント学会紀要編集委員会 創刊号 (1992. 8)-. - 東京 : 日本エスペラント学会 , 1992.8-
2 日本エスペラント運動史年表 : 1887-1987 東京 : エスペラント発表百周年記念日本委員会 , 1987.10
3 Meza kurso de Esperanto : la vojaĝo al Pollando tra Sovetunio [改訂2版]. - Tokio : Esperanta Libro-eldonejo de Tokio , 1983
4 日本エスペラント学会会員名簿 東京 : 日本エスペラント学会 , 1979.12
5 El la revuo orienta : JEI 50年の歩み / 日本エスペラント学会財団法人組織五十周年記念行事委員会記念図書刊行部会編著 第1巻,第2巻. - 東京 : Japana Esperanto Instituto (日本エスペラント学会) , 1976-1977
6 エスペラントLa revuo orienta / 日本エスペラント学会 6年1号 (昭13. 1)-. - 東京 : 日本エスペラント学会 , 1938.1-
7 Verkoj / de D-ro Nakamura Tokyo : Japana Esperanto-Instituto , 1932
8 エスペラントの鍵 東京 : 日本エスペラント学会 , [1930]
9 エスペラント短期講習書 = Lernolibro de Esperanto / 日本エスペラント學會編輯部編 東京 : 日本エスペラント學會 , 1928
10 Gvidlibreto por Japanlando / tradukita de la redakcio de Japana Esperanto-Instituto Tokyo : Japana Ministrejo de Ŝtat-Fervojoj , 1927
11 La Revuo orienta / 日本エスペラント学会 1年1号 (大9)-18年12号 (昭12. 12). - 東京 : 東京