1 |
1
吉川幸次郎講演集 / 吉川幸次郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1974.2
|
2 |
2
西域物語 / 井上靖著
東京 : 朝日新聞社 , 1974
|
3 |
4
戦場の村 / 本多勝一著
東京 : 朝日新聞社 , 1974
|
4 |
8
歴史家の嘘と夢 / 色川大吉著
東京 : 朝日新聞社 , 1974.3
|
5 |
9
これからの大学 / 生越忠著
東京 : 朝日新聞社 , 1974
|
6 |
11,12
昭和史の瞬間 / 朝日ジャ-ナル編
上,下. - 東京 : 朝日新聞社 , 1974
|
7 |
15
日本人のこころ : 文化未来学への試み / 梅棹忠夫[ほか]著
東京 : 朝日新聞社 , 1974.6
|
8 |
16
ヨ-ロッパ文明と日本 / 桑原武夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1974.7
|
9 |
21
アメリカ・インディアン悲史 / 藤永茂著
東京 : 朝日新聞社 , 1974
|
10 |
25
イギリスの小さな町から / 加藤秀俊著
東京 : 朝日新聞社 , 1974.12
|
11 |
27-30
パリ燃ゆ / 大仏次郎著
1 - 4. - 東京 : 朝日新聞社 , 1975
|
12 |
32
美学入門 / 中井正一著
東京 : 朝日新聞社 , 1975
|
13 |
33
ブラジルの日本人 / 田宮虎彦著
東京 : 朝日新聞社 , 1975
|
14 |
35
不動明王 / 渡辺照宏著
東京 : 朝日新聞社 , 1975.4
|
15 |
36
ほんとうの教育者はと問われて / 朝日新聞社編
東京 : 朝日新聞社 , 1975
|
16 |
37
ドストエフスキイと日本人 / 松本健一著
東京 : 朝日新聞社 , 1975.5
|
17 |
38
体験的戦後映像論 / 大島渚著
東京 : 朝日新聞社 , 1975
|
18 |
39
ヒトラーと映画 / 岩崎昶著
東京 : 朝日新聞社 , 1975.6
|
19 |
42
原爆体験記 / 広島市原爆体験記刊行会編
東京 : 朝日新聞社 , 1975.7
|
20 |
48
教育を考えるためにこの48冊 / 朝日新聞社編
東京 : 朝日新聞社 , 1975.10
|
21 |
51
日本文学散歩 / ドナルド・キ-ン著 ; 篠田一士訳
東京 : 朝日新聞社 , 1975.12
|
22 |
54
サバンナの記録 / 梅棹忠夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1976.1
|
23 |
56
ソ連の地下文学 / 川崎浹著
東京 : 朝日新聞社 , 1976
|
24 |
62
室町記 / 山崎正和著
東京 : 朝日新聞社 , 1976
|
25 |
71
ピグミーの世界 / 酒井伝六著
東京 : 朝日新聞社 , 1976
|
26 |
73
アメリカの動物滅亡史 / 藤原英司著
東京 : 朝日新聞社 , 1976.10
|
27 |
74
ことばの海をゆく / 見坊豪紀著
東京 : 朝日新聞社 , 1976.11
|
28 |
76
忠臣蔵ー意地の系譜 / 佐藤忠男著
東京 : 朝日新聞社 , 1976.12
|
29 |
80
大阪弁 / 前田勇著
東京 : 朝日新聞社 , 1977.2
|
30 |
81
アメリカの小さな町から / 加藤秀俊著
東京 : 朝日新聞社 , 1977.2
|
31 |
82
悪魔のいない文学 : 中国の小説と絵画 / 中野美代子著
東京 : 朝日新聞社 , 1977.3
|
32 |
83
中国文学雑談 : 吉川幸次郎対談集 / 吉川幸次郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1977.3
|
33 |
88
シルクロ-ドの旅 / 深田久弥著
東京 : 朝日新聞社 , 1977.6
|
34 |
90
学校とテスト / 森毅著
東京 : 朝日新聞社 , 1977.7
|
35 |
101
ことばの昭和史 / 大石初太郎[ほか]著
東京 : 朝日新聞社 , 1978.1
|
36 |
102
日本の村 / 守田志郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1978.1
|
37 |
105
『智嚢』中国人の知恵 / 増井経夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1978.3
|
38 |
109
中国の科学と日本 / 薮内清著
東京 : 朝日新聞社 , 1978.4
|
39 |
111
日本語の世界 / 大野晋著
東京 : 朝日新聞社 , 1978.5
|
40 |
112
近代化とアフリカ : 新しい価値観への挑戦 / 土屋哲著
東京 : 朝日新聞社 , 1978.6
|
41 |
116
たべもの文明考 / 大塚滋著
東京 : 朝日新聞社 , 1978.8
|
42 |
118
中世への旅 : 歴史の深層をたずねて / 篠田浩一郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1978.9
|
43 |
119
小説と時間 / 川端柳太郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1978.10
|
44 |
121
幻景の明治 / 前田愛著
東京 : 朝日新聞社 , 1978.11
|
45 |
122
素顔のヨ-ロッパ / 桑原武夫編
東京 : 朝日新聞社 , 1978.11
|
46 |
123-125
戦後世界史の断面 / 朝日ジャーナル編
上,中,下. - 東京 : 朝日新聞社 , 1978.12-1979.8
|
47 |
126-127
小津安二郎の芸術 / 佐藤忠男著
上,下. - 東京 : 朝日新聞社 , 1978-1979
|
48 |
128
娘巡礼記 / 高群逸枝著
東京 : 朝日新聞社 , 1979.1
|
49 |
129
近代科学再考 / 広重徹著
東京 : 朝日新聞社 , 1979.2
|
50 |
130-131
新編江戸時代漫筆 / 石井良助著
上,下. - 東京 : 朝日新聞社 , 1979.2-3
|
51 |
132
『「いき」の構造』を読む / 安田武,多田道太郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1979.3
|
52 |
137
寒村茶話 / 荒畑寒村著
東京 : 朝日新聞社 , 1979.6
|
53 |
139
日本の色 / 大岡信編
東京 : 朝日新聞社 , 1979.7
|
54 |
142
狂気の価値 / 西丸四方著
東京 : 朝日新聞社 , 1979.9
|
55 |
143
歴史と現代 / 大塚久雄著
東京 : 朝日新聞社 , 1979.10
|
56 |
145
差別と闘いつづけて / 朝田善之助著
新版. - 東京 : 朝日新聞社 , 1979.11
|
57 |
149
現代の資本主義 / 野口雄一郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1980.1
|
58 |
150
文楽芸と人 / 安藤鶴夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1980.1
|
59 |
151
アウシュヴィッツは終わらない : あるイタリア人生存者の考察 / プリーモ・レーヴィ著 ; 竹山博英訳
東京 : 朝日新聞社 , 1980.2
|
60 |
154
教育勅語 / 山住正己著
東京 : 朝日新聞社 , 1980.3
|
61 |
155
地球を測る / 大塚道男著
東京 : 朝日新聞社 , 1980.3
|
62 |
157
朝鮮と日本のあいだ / 金三奎ほか著
東京 : 朝日新聞社 , 1980.5
|
63 |
159
童話とその周辺 / 山室静著
東京 : 朝日新聞社 , 1980.6
|
64 |
162
中国の少数民族地帯をゆく / 鳥居龍蔵著
東京 : 朝日新聞社 , 1980.7
|
65 |
170
「悪」と江戸文学 / 野口武彦著
東京 : 朝日新聞社 , 1980.11
|
66 |
172
中国近代の群像 / 陳舜臣著
東京 : 朝日新聞社 , 1980.12
|
67 |
173
おんな三代 : 関東の被差別部落の暮らしから / 小林初枝著
東京 : 朝日新聞社 , 1981.1
|
68 |
174
歎異抄 : 現代を生きるこころ / 真宗教団連合編
東京 : 朝日新聞社 , 1981.1
|
69 |
175,176
琉球処分以後 / 新川明著
上,下. - 東京 : 朝日新聞社 , 1981.2
|
70 |
179 ; 180
平家後抄 / 角田文衛著
上,下. - 東京 : 朝日新聞社 , 1981
|
71 |
181
町工場 : もうひとつの近代 / 森清著
東京 : 朝日新聞社 , 1981.4
|
72 |
182
生活のなかの心理学 / 乾孝著
東京 : 朝日新聞社 , 1981.5
|
73 |
185
日本の政治宗教 : 天皇制とヤスクニ / 宮田光雄著
東京 : 朝日新聞社 , 1981.7
|
74 |
193
わがガウディ : 劇的なる空間 / 栗田勇著
東京 : 朝日新聞社 , 1981.11
|
75 |
197
戦艦武蔵の最期 / 渡辺清著
東京 : 朝日新聞社 , 1982.1
|
76 |
199
丁玲の自伝的回想 / 中島みどり編訳
東京 : 朝日新聞社 , 1982.2
|
77 |
200
暴力と平和 / 坂本義和編
東京 : 朝日新聞社 , 1982.2
|
78 |
201
沖縄人にとっての戦後 / いれいたかし著
東京 : 朝日新聞社 , 1982.3
|
79 |
202
チベット放浪 / 藤原新也著
東京 : 朝日新聞社 , 1982.3
|
80 |
205
インド放浪 / 藤原新也著
東京 : 朝日新聞社 , 1982.5
|
81 |
208
沖縄の戦記 / 仲程昌徳著
東京 : 朝日新聞社 , 1982.6
|
82 |
209
海の城 : 海軍少年兵の手記 / 渡辺清著
東京 : 朝日新聞社 , 1982.7
|
83 |
210
生と死の思想 : ヨ-ロッパ文明の核心 / 鯖田豊之著
東京 : 朝日新聞社 , 1982.7
|
84 |
211
アジアはなぜ貧しいのか / 鶴見良行著
東京 : 朝日新聞社 , 1982.8
|
85 |
212
父の戦記 / 週刊朝日編
東京 : 朝日新聞社 , 1982.8
|
86 |
215
京都往来 / 吉田光邦著
東京 : 朝日新聞社 , 1982.10
|
87 |
216
死の風景 : 歴史紀行 / 立川昭二著
東京 : 朝日新聞社 , 1982.10
|
88 |
218
子どもが「少国民」といわれたころ : 戦中教育の裏窓 / 山中恒著
東京 : 朝日新聞社 , 1982.11
|
89 |
219
山と木と日本人 : 林業事始 / 筒井迪夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1982.12
|
90 |
220
軍拡の不経済学 / 田中直毅著
東京 : 朝日新聞社 , 1982.12
|
91 |
221
アフリカふたつの革命 / 伊藤正孝著
東京 : 朝日新聞社 , 1983.1
|
92 |
225
現代のイスラム : 宗教と権力 / 山内昌之著
東京 : 朝日新聞社 , 1983.3
|
93 |
226-227
新イタリア事情 / エンツォ・ビア-ジ著 ; 大西克寛,林要一訳
上,下. - 東京 : 朝日新聞社 , 1983.3-4
|
94 |
228
魯迅と日本人 : アジアの近代と「個」の思想 / 伊藤虎丸著
東京 : 朝日新聞社 , 1983.4
|
95 |
230
陳独秀 / 横山宏章著
東京 : 朝日新聞社 , 1983.5
|
96 |
232
日本人の質問 / ドナルド・キ-ン著
東京 : 朝日新聞社 , 1983.6
|
97 |
233
漂泊の人良寛 / 北川省一著
東京 : 朝日新聞社 , 1983.7
|
98 |
236
砕かれた神 : ある復員兵の手記 / 渡辺清著
東京 : 朝日新聞社 , 1983.8
|
99 |
240
逍遥游記 / 藤原新也著
東京 : 朝日新聞社 , 1983.10
|
100 |
245
精神科医の見たロシア人 / 服部祥子著
東京 : 朝日新聞社 , 1984.1
|
101 |
246
現代史ベルリン / 永井清彦著
増補. - 東京 : 朝日新聞社 , 1990.1
|
102 |
248
民衆史の発見 / 色川大吉著
東京 : 朝日新聞社 , 1984.2
|
103 |
249,272,286
女の戦後史 / 朝日ジャーナル編
2 昭和30年代,3 昭和40・50年代,1 昭和20年代. - 東京 : 朝日新聞社 , 1984.3-1985.8
|
104 |
252
教育はどこへ / 永井道雄著
東京 : 朝日新聞社 , 1984.4
|
105 |
253
地球レポート : 緑と人間の危機 / エリック・P・エックホルム著 ; 石弘之, 水野憲一訳
東京 : 朝日新聞社 , 1984.4
|
106 |
255
新・日本住宅物語 / 早川和男著
東京 : 朝日新聞社 , 1984.5
|
107 |
256
ホロコーストの子供たち / ヘレン・エプスタイン著 ; マクミラン和世訳
東京 : 朝日新聞社 , 1984.6
|
108 |
257
なぜ世界の半分が飢えるのか : 食糧危機の構造 / ス-ザン・ジョ-ジ著 ; 小南祐一郎, 谷口真里子訳
東京 : 朝日新聞社 , 1984.6
|
109 |
258
型の日本文化 / 安田武著
東京 : 朝日新聞社 , 1984.7
|
110 |
259ー260,346-347
百代の過客 : 日記にみる日本人 / ドナルド・キーン著 ; 金関寿夫訳
[正]上 - 下. - 東京 : 朝日新聞社 , 1984-1988
|
111 |
262
日本人と木の文化 : インテリアの源流 / 小原二郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1984.9
|
112 |
263
天の科学史 / 中山茂著
東京 : 朝日新聞社 , 1984.9
|
113 |
265-266
ユダヤ人 : 神と歴史のはざまで / マックス・I.ディモント著 ; 藤本和子訳
上 - 下. - 東京 : 朝日新聞社 , 1984
|
114 |
267
ドキュメント自治体汚職 : 福島・木村王国の崩壊 / 吉田慎一著
東京 : 朝日新聞社 , 1984.11
|
115 |
268
澄んだ湖をつくる : 阿蘇山麓からの提言 / 清水正元著
東京 : 朝日新聞社 , 1984.12
|
116 |
270
シャガールわが回想 / マルク・シャガール著 ; 三輪福松,村上陽通訳
東京 : 朝日新聞社 , 1985.1
|
117 |
271
脳卒中リハビリ日記 / 横田整三著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.1
|
118 |
273
イスラム・スペイン建築への旅 : 薄明の空間体験 / 栗田勇著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.2
|
119 |
274
岡倉天心 / 大岡信著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.2
|
120 |
276
高野長英 / 鶴見俊輔著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.3
|
121 |
277
動物は地震を予知する / ヘルム-ト・トリブッチ著 ; 渡辺正訳
東京 : 朝日新聞社 , 1985.4
|
122 |
278
北一輝 / 渡辺京二著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.4
|
123 |
279
ノーベル賞の発想 / 三浦賢一著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.5
|
124 |
280
西郷隆盛紀行 / 橋川文三著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.5
|
125 |
281
待賢門院璋子の生涯 : 椒庭秘抄 / 角田文衛著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.6
|
126 |
282
天皇制の深層 / 上山春平著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.6
|
127 |
283
クレムリン権力のドラマ : レ-ニンからゴルバチョフへ / 木村明生著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.7
|
128 |
284
私の花美術館 / 塚本洋太郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.7
|
129 |
285
メキシコ革命物語 : 英雄パンチョ・ビリャの生涯 / 渡辺建夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.8
|
130 |
287
ピラミッド神殿発掘記 : メキシコ古代文明への誘い / 大井邦明著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.9
|
131 |
288
シチリア神々とマフィアの島 / 竹山博英著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.9
|
132 |
289
パタゴニア自然紀行 : 氷河調査隊同行記 / 松井覚進著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.10
|
133 |
290
正法眼蔵入門 / 森本和夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.10
|
134 |
291
高群逸枝 / 鹿野政直, 堀場清子著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.11
|
135 |
292
樹の文化誌 / 足田輝一著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.11
|
136 |
294
建築の発想 : 日本と西欧 / 谷川正己著
東京 : 朝日新聞社 , 1985.12
|
137 |
295
ドラクロワ / 坂崎坦著
東京 : 朝日新聞社 , 1986
|
138 |
296
渡辺崋山 : 優しい旅びと / 芳賀徹著
東京 : 朝日新聞社 , 1986.1
|
139 |
297
日本の技術力 : 戦後史と展望 / 中山茂編 ; 中山茂[ほか]執筆
東京 : 朝日新聞社 , 1986.2
|
140 |
298
エロスと神と収容所 : エティの日記 / エティ・ヒレスム著 ; 大社淑子訳
東京 : 朝日新聞社 , 1986
|
141 |
299
日本人の動物画 : 古代から近代までの歩み / 中野玄三著
東京 : 朝日新聞社 , 1986.3
|
142 |
300
心のデザイン : 脳の仕組みを解明する / 朝日新聞科学部著
東京 : 朝日新聞社 , 1986.3
|
143 |
301
モンゴル大草原遊牧誌 : 内蒙古自治区で暮らした四年 / 張承志著 ; 梅村坦編訳
東京 : 朝日新聞社 , 1986.4
|
144 |
302
鳥たちの生態学 / 樋口広芳著
東京 : 朝日新聞社 , 1986.4
|
145 |
303
ピエロの誕生 / 田之倉稔著
東京 : 朝日新聞社 , 1986.4
|
146 |
304
ゴッホとロートレック / 嘉門安雄著
東京 : 朝日新聞社 , 1986.5
|
147 |
305
ブルースだってただの唄 : 黒人女性のマニフェスト / 藤本和子著
東京 : 朝日新聞社 , 1986.5
|
148 |
306
エンデと語る : 作品・半生・世界観 / 〔エンデ述〕 ; 子安美知子著
東京 : 朝日新聞社 , 1986.6
|
149 |
307
子育ての大脳生理学 / 高木貞敬著
東京 : 朝日新聞社 , 1986.6
|
150 |
308
科学と芸術の間 / 坂根厳夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1986.7
|
151 |
311
詩人のノ-ト / 田村隆一著
東京 : 朝日新聞社 , 1986.8
|
152 |
312
ドイツ歴史の旅 / 坂井栄八郎著
増補版. - 東京 : 朝日新聞社 , 1992.1
|
153 |
313
男の家政学 : なぜ
東京 : 朝日新聞社 , 1986.9
|
154 |
315
素粒子の謎を追う / 本間三郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1986.10
|
155 |
316
見よ、旅人よ / 長田弘著
東京 : 朝日新聞社 , 1986.10
|
156 |
317
近代の秀句 : 新修三代俳句鑑賞 / 水原秋桜子著
東京 : 朝日新聞社 , 1986.11
|
157 |
318
円の百年 : 日本経済側面史 / 刀祢館正久著
東京 : 朝日新聞社 , 1986.11
|
158 |
319
童話と樹木の世界 : 林学との接点を求めて / 筒井迪夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1986.12
|
159 |
320
藤原不比等 / 上田正昭著
東京 : 朝日新聞社 , 1986.12
|
160 |
321
二つの母国に生きて / ドナルド・キ-ン著
東京 : 朝日新聞社 , 1987.1
|
161 |
322
ノーベル賞の光と陰 / 『科学朝日』編
増補版第7刷. - 東京 : 朝日新聞社 , 1993.1
|
162 |
323
フューチャー・サイエンス / G・ファインバーグ著 ; はやしはじめ訳
東京 : 朝日新聞社 , 1987.2
|
163 |
324
がん細胞の営み / 佐藤春郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1987.2
|
164 |
325
アメリカ歴史の旅 : イエスタデイ&トゥデイ / 猿谷要著
東京 : 朝日新聞社 , 1987.3
|
165 |
326
現代世相探検学 / 高田公理〔ほか〕著
東京 : 朝日新聞社 , 1987.3
|
166 |
327
親鸞 / 真継伸彦著
東京 : 朝日新聞社 , 1987.4
|
167 |
328
永久運動の夢 / アーサー・オードヒューム著 ; 高田紀代志, 中島秀人訳
東京 : 朝日新聞社 , 1987.4
|
168 |
329
出口なお / 安丸良夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1987.5
|
169 |
330
海道の社会史 : 東南アジア多島海の人びと / 鶴見良行著
東京 : 朝日新聞社 , 1987.5
|
170 |
331
フランス革命二〇〇年 / 河野健二著
東京 : 朝日新聞社 , 1987.6
|
171 |
332
謡曲を読む / 田代慶一郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1987.6
|
172 |
333
江戸人の歴史意識 / 野口武彦著
東京 : 朝日新聞社 , 1987.7
|
173 |
334
昭和経済六〇年 / 久保田晃,桐村英一郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1987.7
|
174 |
337
『武玉川』を楽しむ / 神田忙人著
東京 : 朝日新聞社 , 1987.9
|
175 |
338
人類の起源を探る : ヨーロッパの発掘現場から / 横山祐之著
東京 : 朝日新聞社 , 1987.9
|
176 |
341
生と死を支える : ホスピス・ケアの実践 / 柏木哲夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1987.11
|
177 |
342
忘れ得ぬ俳句 / 野見山朱鳥著
東京 : 朝日新聞社 , 1987.11
|
178 |
343
ダーウィンをめぐる人々 / 松永俊男著
東京 : 朝日新聞社 , 1987.12
|
179 |
344
戦後芸能史物語 / 朝日新聞学芸部編
東京 : 朝日新聞社 , 1987.12
|
180 |
345
西南役伝説 / 石牟礼道子著
東京 : 朝日新聞社 , 1988.1
|
181 |
348
川上音二郎 : 近代劇・破天荒な夜明け / 松永伍一著
東京 : 朝日新聞社 , 1988.2
|
182 |
349
兵士たちの日露戦争 : 五〇〇通の軍事郵便から / 大江志乃夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1988.3
|
183 |
351
脳 : 1400グラムの宇宙 / 小出五郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1988.4
|
184 |
353
舞台・ベルリン : 占領下のドイツ日記 / ルート・アンドレーアス=フリードリヒ著 ; 飯吉光夫訳
東京 : 朝日新聞社 , 1988.5
|
185 |
354
関釜連絡船 : 海峡を渡った朝鮮人 / 金賛汀著
東京 : 朝日新聞社 , 1988.5
|
186 |
355-356
世界名作の旅 / 朝日新聞社編
上,下. - 東京 : 朝日新聞社 , 1988.6
|
187 |
357
都市はいかにつくられたか / 鯖田豊之著
東京 : 朝日新聞社 , 1988.7
|
188 |
358
明治・青春の夢 : 革新的行動者たちの日記 / 嶋岡晨著
東京 : 朝日新聞社 , 1988.7
|
189 |
359
マラソンランナー / 宇佐美彰朗著
東京 : 朝日新聞社 , 1988.8
|
190 |
360
日本語開化物語 / 惣郷正明著
東京 : 朝日新聞社 , 1988.8
|
191 |
361
テレビの社会史 / 岡村黎明著
東京 : 朝日新聞社 , 1988.9
|
192 |
362
羊と樅の木の歌 : ルーマニア農牧民の生活誌 / みやこうせい著
東京 : 朝日新聞社 , 1988.9
|
193 |
363
江戸期のナチュラリスト / 木村陽二郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1988.10
|
194 |
364
マフィア : シチリアの名誉ある社会 / 竹山博英著
東京 : 朝日新聞社 , 1988.10
|
195 |
366
植物学のおもしろさ / 本田正次著
東京 : 朝日新聞社 , 1988.11
|
196 |
367
ふたつの近代 : ドイツと日本はどう違うか / 望田幸男著
東京 : 朝日新聞社 , 1988.12
|
197 |
368
宗教は核時代に何ができるか : 全記録・アッシジの祈り / 外村民彦著
東京 : 朝日新聞社 , 1988.12
|
198 |
369
アメリカ合衆国と私たち : 1990年代への視点 / 猿谷要著
東京 : 朝日新聞社 , 1989.1
|
199 |
370
世界楽器入門 : 好きな音嫌いな音 / 郡司すみ著
東京 : 朝日新聞社 , 1989.1
|
200 |
371
スペイン戦争 : ジャック白井と国際旅団 / 川成洋著
東京 : 朝日新聞社 , 1989.2
|
201 |
372
万葉の森物語の森 / 筒井迪夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1989.2
|
202 |
374
大科学者たちの肖像 / ロイ・ポーター編 ; 市場泰男訳
東京 : 朝日新聞社 , 1989.3
|
203 |
375
カウンセリングの話 / 平木典子著
増補. - 東京 : 朝日新聞社 , 1989.4
|
204 |
376
道具が語る生活史 / 小泉和子著
東京 : 朝日新聞社 , 1989.4
|
205 |
377
江戸川柳を楽しむ / 神田忙人著
東京 : 朝日新聞社 , 1989.5
|
206 |
378
香りの世界をさぐる / 中村祥二著
東京 : 朝日新聞社 , 1989.5
|
207 |
379
平賀源内 / 芳賀徹著
東京 : 朝日新聞社 , 1989.6
|
208 |
380
債務危機の真実 : なぜ第三世界は貧しいのか / スーザン・ジョージ著 ; 向壽一訳
東京 : 朝日新聞社 , 1989.6
|
209 |
381
カウボーイの米国史 / 鶴谷壽著
東京 : 朝日新聞社 , 1989.7
|
210 |
382
二宮尊徳 / 守田志郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1989.7
|
211 |
383
昭和思想史 : 暗く輝ける1930年代 / 荒川幾男著
東京 : 朝日新聞社 , 1989.8
|
212 |
384
がん細胞の誕生 : 人は何故がんになるのか / 黒木登志夫著
新版. - 東京 : 朝日新聞社 , 1989.8
|
213 |
385
一五〇通の最後の手紙 : フランス革命の断頭台から / オリヴィエ・ブラン[著] ; 小宮正弘訳
東京 : 朝日新聞社 , 1989.9
|
214 |
386
核戦争を待望する人びと : 聖書根本主義派潜入記 / グレース・ハルセル著 ; 越智道雄訳
東京 : 朝日新聞社 , 1989.9
|
215 |
387
彷徨する中国 / 天児慧著
東京 : 朝日新聞社 , 1989.10
|
216 |
388
数の現象学 / 森毅著
東京 : 朝日新聞社 , 1989.10
|
217 |
389
野口英世 / 中山茂著
東京 : 朝日新聞社 , 1989.11
|
218 |
390
水辺都市 : 江戸東京のウォーターフロント探検 / 陣内秀信, 法政大学・東京のまち研究会著
東京 : 朝日新聞社 , 1989.11
|
219 |
392
幻の大発見 : 科学者たちはなぜ間違ったか / アービング・M・クロッツ著 ; 四釜慶治訳
東京 : 朝日新聞社 , 1989.12
|
220 |
393
古典を楽しむ : 私の日本文学 / ドナルド・キーン著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.1
|
221 |
395
大英帝国はミュージック・ホールから / 井野瀬久美惠著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.2
|
222 |
396
実践・言語技術入門 : 上手に書くコツ・話すコツ / 言語技術の会編
東京 : 朝日新聞社 , 1990.2
|
223 |
397
断髪 : 近代東アジアの文化衝突 / 劉香織著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.3
|
224 |
398
都市・集まって住む形 / 鳴海邦碩編著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.3
|
225 |
399
ドストエフスキー人物事典 / 中村健之介著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.4
|
226 |
400
狸とその世界 / 中村禎里著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.4
|
227 |
401
カリフォルニアの黄金 : ゴールドラッシュ物語 / 越智道雄著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.5
|
228 |
402
霊柩車の誕生 / 井上章一著
新版. - 東京 : 朝日新聞社 , 1990.5
|
229 |
403
最後のロシア皇帝ニコライ二世の日記 / 保田孝一著
増補. - 東京 : 朝日新聞社 , 1990.6
|
230 |
404
茶の湯の歴史 : 千利休まで / 熊倉功夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.6
|
231 |
405
地球破壊七つの現場から / 石弘之著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.7
|
232 |
406
サラブレッドの誕生 / 山野浩一著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.7
|
233 |
407
オーストラリア歴史の旅 / 藤川隆男著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.8
|
234 |
408
脳とこころをさぐる / 鈴木二郎[ほか]著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.8
|
235 |
409
分類の発想 : 思考のルールをつくる / 中尾佐助著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.9
|
236 |
410
補助金の政治経済学 / 宮本憲一編
東京 : 朝日新聞社 , 1990.9
|
237 |
411
長崎歴史の旅 / 外山幹夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.10
|
238 |
412
絵画の領分 : 近代日本比較文化史研究 / 芳賀徹著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.10
|
239 |
413
フランス歴史の旅 : モンマルトルからサント・マリーヘ / 田辺保著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.11
|
240 |
414
病と死の文化 : 現代医療の人類学 / 波平恵美子著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.11
|
241 |
415
成島柳北 / 前田愛著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.12
|
242 |
416
トランプ : ひとり遊び88選 / 野崎昭弘著
東京 : 朝日新聞社 , 1990.12
|
243 |
417
大拙と幾多郎 / 森清著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.1
|
244 |
418
おしゃれの社会史 / 北山晴一著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.1
|
245 |
419
美食の社会史 / 北山晴一著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.2
|
246 |
420
ローマ : ある都市の伝記 / クリストファー・ヒバート著 ; 横山徳爾訳
東京 : 朝日新聞社 , 1991.2
|
247 |
421
殿様生物学の系譜 / 『科学朝日』編 ; 磯野直秀[ほか執筆]
東京 : 朝日新聞社 , 1991.3
|
248 |
422
紫式部のメッセージ / 駒尺喜美著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.3
|
249 |
423
スポーツルールの社会学 / 中村敏雄著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.4
|
250 |
424
ウイグル : その人びとと文化 / 権藤与志夫編著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.4
|
251 |
425
ひょうたん漫遊録 : 記憶の中の地誌 / 中野美代子著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.5
|
252 |
426
反ナポレオン考 / 両角良彦著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.5
|
253 |
427
緑回復の処方箋 : 世界の植生からみた日本 / 宮脇昭著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.6
|
254 |
428
「ペレストロイカ」を越えて : ゴルバチョフの革命 / 下斗米伸夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.6
|
255 |
429
北の森の植物たち / 鮫島惇一郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.7
|
256 |
430
南方熊楠一切智の夢 / 松居竜五著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.7
|
257 |
431
アメリカ200のキーワード / 秋間浩著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.8
|
258 |
432
福沢諭吉中津からの出発 / 横松宗著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.8
|
259 |
433
ソ連のイスラム教徒 / グレース・ハルセル著 ; 越智道雄訳
東京 : 朝日新聞社 , 1991.9
|
260 |
434
最後の宦官小徳張 / 張仲忱著 ; 岩井茂樹訳・注
東京 : 朝日新聞社 , 1991.9
|
261 |
435
明治14年の政変 : 大隈重信一派が挑んだもの / 姜範錫著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.10
|
262 |
436
世界のことば / 朝日ジャーナル編
東京 : 朝日新聞社 , 1991.10
|
263 |
437
幕僚たちの真珠湾 / 波多野澄雄著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.11
|
264 |
438
シェイクスピアを読む / 岡村俊明著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.11
|
265 |
440
巷談日本経済入門 / 小島麗逸著
東京 : 朝日新聞社 , 1991.12
|
266 |
441
芸術の起源を探る / 横山祐之著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.1
|
267 |
442
20世紀とは何だったのか : マルクス・フロイト・ザメンホフ / なだいなだ, 小林司著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.1
|
268 |
443
外から見た日本人 : 日本観の構造 / 綾部恒雄編著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.2
|
269 |
444
イタリア歴史の旅 / 坂本鉄男著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.2
|
270 |
445
風景とは何か : 構想力としての都市 / 内田芳明著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.3
|
271 |
446
虫の文化誌 / 小西正泰著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.3
|
272 |
447
『赤と黒』の解剖学 / 松原雅典著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.4
|
273 |
448
リスボンの春 : ポルトガル現代史 / 野々山真輝帆著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.4
|
274 |
449
源氏の薫り / 尾崎左永子著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.5
|
275 |
450
古代史を語る / 朝日新聞社編
東京 : 朝日新聞社 , 1992.5
|
276 |
451
東欧革命と民衆 / 南塚信吾編著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.5
|
277 |
452
暮らしの環境を守る : アメニティと住民運動 / 木原啓吉著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.6
|
278 |
453
中世大学都市への旅 / 横尾壮英著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.6
|
279 |
454
資源植物学フィールドノート / 小山鐵夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.7
|
280 |
455
グリム童話の誕生 : 聞くメルヒェンから読むメルヒェンへ / 小澤俊夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.7
|
281 |
456
民族問題とは何か / 西島建男著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.8
|
282 |
457
東方の夢 : ボナパルト、エジプトへ征く / 両角良彦著
新版. - 東京 : 朝日新聞社 , 1992.8
|
283 |
458
東京外語支那語部 : 交流と侵略のはざまで / 藤井省三著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.9
|
284 |
459
木の実の文化誌 / 松山利夫, 山本紀夫編
東京 : 朝日新聞社 , 1992.9
|
285 |
460
ヒトラー独裁への道 : ワイマール共和国崩壊まで / ハインツ・ヘーネ著 ; 五十嵐智友訳
東京 : 朝日新聞社 , 1992.10
|
286 |
461
空海 / 上山春平著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.10
|
287 |
462
ニホンザルの心を探る / 正高信男編著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.11
|
288 |
463
狼男伝説 / 池上俊一著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.11
|
289 |
464
コロンブスが来てから : 先住民の歴史と未来 / トーマス・R・バージャー著 ; 藤永茂訳
東京 : 朝日新聞社 , 1992.12
|
290 |
465
ブルターニュへの旅 : フランス文化の基層を求めて / 田辺保著
東京 : 朝日新聞社 , 1992.12
|
291 |
466
アルフレッド大王 : 英国知識人の原像 / 高橋博著
東京 : 朝日新聞社 , 1993.1
|
292 |
467
平将門 / 北山茂夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1993.1
|
293 |
468
天文学の新時代 / アラン・ライトマン著 ; 森曉雄訳
東京 : 朝日新聞社 , 1993.2
|
294 |
470
中世の窓から / 阿部謹也著
東京 : 朝日新聞社 , 1993.3
|
295 |
471
世紀末ミュンヘン : ユートピアの系譜 / 山本定祐著
東京 : 朝日新聞社 , 1993.3
|
296 |
472
シルクロードからの博物誌 / 足田輝一著
東京 : 朝日新聞社 , 1993.4
|
297 |
473
ベルリン戦争 / 邦正美著
東京 : 朝日新聞社 , 1993.4
|
298 |
474
緑の侵入者たち : 帰化植物のはなし / 淺井康宏著
東京 : 朝日新聞社 , 1993.5
|
299 |
476
解体ユーゴスラビア / 山崎佳代子著
東京 : 朝日新聞社 , 1993.6
|
300 |
477
日本史再発見 : 理系の視点から / 板倉聖宣著
東京 : 朝日新聞社 , 1993.6
|
301 |
478
植物と行事 : その由来を推理する / 湯浅浩史著
東京 : 朝日新聞社 , 1993.7
|
302 |
479
アウシュヴィッツの地獄に生きて / ジュディス・S・ニューマン著 ; 千頭宣子訳
東京 : 朝日新聞社 , 1993.7
|
303 |
480
ギリシャ悲劇 : 古代と現代のはざまで / 山形治江著
東京 : 朝日新聞社 , 1993.8
|
304 |
481
アジア太平洋の戦後政治 / 猪口孝編著
東京 : 朝日新聞社 , 1993.8
|
305 |
482
アフリカは本当に貧しいのか : 西アフリカで考えたこと / 勝俣誠著
東京 : 朝日新聞社 , 1993.9
|
306 |
483
終焉の中のソ連史 / 塩川伸明著
東京 : 朝日新聞社 , 1993.9
|
307 |
485
独創技術たちの苦闘 / 『科学朝日』編
東京 : 朝日新聞社 , 1993.10
|
308 |
486
一八一二年の雪 : モスクワからの敗走 / 両角良彦著
新版. - 東京 : 朝日新聞社 , 1993.11
|
309 |
487
このひとすじにつながりて / ドナルド・キーン著 ; 金関寿夫訳
東京 : 朝日新聞社 , 1993.11
|
310 |
488
亡命家族の肖像 : ムッソリーニのイタリアを逃れて / フランカ・マニャーニ著 ; 齋藤ゆかり訳
東京 : 朝日新聞社 , 1993.12
|
311 |
489
虫の博物誌 / 小西正泰著
東京 : 朝日新聞社 , 1993.12
|
312 |
490
どう読むか、聖書 / 青野太潮著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.1
|
313 |
491
医療人類学入門 / 波平恵美子著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.1
|
314 |
492
大学とアメリカ社会 : 日本人の視点から / 中山茂著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.2
|
315 |
493
文学にみる日本の色 / 伊原昭著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.2
|
316 |
494
王妃エレアノール : 十二世紀ルネッサンスの華 / 石井美樹子著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.3
|
317 |
495
マングローブの沼地で : 東南アジア島嶼文化論への誘い / 鶴見良行著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.3
|
318 |
496
インディオ居留地 : 地球破壊で追われる先住民 / 石弘之著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.4
|
319 |
497
ワールドカップの国際政治学 / 松岡完著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.4
|
320 |
498
誰がパリをつくったか / 宇田英男著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.5
|
321 |
499
白さと想像力 : アメリカ文学の黒人像 / トニ・モリスン著 ; 大社淑子訳
東京 : 朝日新聞社 , 1994.5
|
322 |
500
夢幻能 / 田代慶一郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.6
|
323 |
502
無限を求めて : エッシャー、自作を語る / M・C・エッシャー著 ; 坂根厳夫訳
東京 : 朝日新聞社 , 1994.6
|
324 |
503,504
緑の世界史 / クライブ・ポンティング著 ; 石弘之, 京都大学環境史研究会訳
上,下. - 東京 : 朝日新聞社 , 1994.6
|
325 |
505
兵器と戦略 / 江畑謙介著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.6
|
326 |
506
戦争責任・戦後責任 : 日本とドイツはどう違うか / 粟屋憲太郎 [ほか] 著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.7
|
327 |
507
スペインの実験 : 社会労働党政権の12年 / 戸門一衛著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.7
|
328 |
508
能・歌舞伎役者たち / 塚本康彦著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.8
|
329 |
509
読みなおす一冊 / 朝日新聞学芸部編
東京 : 朝日新聞社 , 1994.8
|
330 |
510
アイヌ民族と日本人 : 東アジアのなかの蝦夷地 / 菊池勇夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.9
|
331 |
512
中世の光景 / 朝日新聞学芸部編
東京 : 朝日新聞社 , 1994.10
|
332 |
513
血栓の話 : 体内で固まる血液のふしぎ / 高田明和著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.10
|
333 |
515
平安の都 / 角田文衞編著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.11
|
334 |
516
民族の出会うかたち / 黒田悦子編著
東京 : 朝日新聞社 , 1994.12
|
335 |
517
日本人の起源 / 埴原和郎編
増補. - 東京 : 朝日新聞社 , 1994.12
|
336 |
518
ブロンテ姉妹 : 女性作家たちの十九世紀 / 青山誠子著
東京 : 朝日新聞社 , 1995.1
|
337 |
519
食の文化地理 : 舌のフィールドワーク / 石毛直道著
東京 : 朝日新聞社 , 1995.1
|
338 |
520
原発のどこが危険か : 世界の事故を検証する / 桜井淳著
東京 : 朝日新聞社 , 1995.2
|
339 |
521
ハプスブルク家と芸術家たち / ヒュー・トレヴァー=ローパー著 ; 横山徳爾訳
東京 : 朝日新聞社 , 1995.2
|
340 |
522
国民経済の黄昏 : 「複合不況」その後 / 宮崎義一著
東京 : 朝日新聞社 , 1995.3
|
341 |
523
モンゴロイドの道 / 『科学朝日』編
東京 : 朝日新聞社 , 1995.3
|
342 |
524
中央アジアと湾岸諸国 / 山内昌之編著
東京 : 朝日新聞社 , 1995.4
|
343 |
525
クビライの挑戦 : モンゴル海上帝国への道 / 杉山正明著
東京 : 朝日新聞社 , 1995.4
|
344 |
526
天武の時代 : 壬申の乱をめぐる歴史と神話 / 山本幸司著
東京 : 朝日新聞社 , 1995.5
|
345 |
527
維新の科学精神 : 『米欧回覧実記』の見た産業技術 / 高田誠二著
東京 : 朝日新聞社 , 1995.5
|
346 |
528
父パードレ・パドローネ : ある羊飼いの教育 / ガヴィーノ・レッダ著 ; 竹山博英訳
東京 : 朝日新聞社 , 1995.6
|
347 |
529
森林文化への道 / 筒井迪夫著
東京 : 朝日新聞社 , 1995.6
|
348 |
530
戦時下日本の建築家 : アート・キッチュ・ジャパネスク / 井上章一著
東京 : 朝日新聞社 , 1995.7
|
349 |
531
ミラノスカラ座物語 / 浅子啓子著
東京 : 朝日新聞社 , 1995.7
|
350 |
533
ペストの文化誌 : ヨーロッパの民衆文化と疫病 / 蔵持不三也著
東京 : 朝日新聞社 , 1995.8
|
351 |
537
「和平合意」とパレスチナ : イスラエルとの共存は可能か / 土井敏邦著
東京 : 朝日新聞社 , 1995.10
|
352 |
548
イギリス歴史の旅 / 高橋哲雄著
東京 : 朝日新聞社 , 1996.3
|
353 |
552
われわれにとって革命とは何か : ある分子生物学者の回想 / 柴谷篤弘著
東京 : 朝日新聞社 , 1996.5
|
354 |
567
世界銀行は地球を救えるか : 開発帝国五○年の功罪 / スーザン・ジョージ,ファブリッチオ・サベッリ著 ; 毛利良一訳
東京 : 朝日新聞社 , 1996.12
|
355 |
568
最新宮沢賢治講義 / 小森陽一著
東京 : 朝日新聞社 , 1996.12
|
356 |
583
ダーウィンに消された男 / アーノルド・C・ブラックマン著 ; 羽田節子, 新妻昭夫訳
東京 : 朝日新聞社 , 1997.9
|
357 |
584
シューベルト / 喜多尾道冬著
東京 : 朝日新聞社 , 1997.9
|
358 |
585
住まいの夢と夢の住まい : アジア住居論 / 布野修司著
東京 : 朝日新聞社 , 1997.10
|
359 |
586
カウンセリングとは何か / 平木典子著
東京 : 朝日新聞社 , 1997.10
|
360 |
587
暴力の子供たち : コロンビアの少年ギャング / アロンソ・サラサール著 ; 田村さと子訳
東京 : 朝日新聞社 , 1997.11
|
361 |
588
リンネとその使徒たち : 探検博物学の夜明け / 西村三郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1997.11
|
362 |
589
軍律法廷 : 戦時下の知られざる「裁判」 / 北博昭著
東京 : 朝日新聞社 , 1997.12
|
363 |
590
「男の恋」の文学史 / 小谷野敦著
東京 : 朝日新聞社 , 1997.12
|
364 |
591
貨幣の誕生 : 皇朝銭の博物誌 / 三上隆三著
東京 : 朝日新聞社 , 1998.1
|
365 |
592
パンの文化史 / 舟田詠子著
東京 : 朝日新聞社 , 1998.1
|
366 |
593
ヨーロッパ新右翼 / 山口定, 高橋進編
東京 : 朝日新聞社 , 1998.2
|
367 |
596
思想の折り返し点で / 久野収, 鶴見俊輔著
東京 : 朝日新聞社 , 1998.3
|
368 |
597
歴史家の一冊 / 山内昌之著
東京 : 朝日新聞社 , 1998.4
|
369 |
598
科学書乱読術 / 名和小太郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1998.4
|
370 |
599
木の見かた、楽しみかた : ツリーウオッチング入門 / 八田洋章著
東京 : 朝日新聞社 , 1998.5
|
371 |
600
夜は暗くてはいけないか : 暗さの文化論 / 乾正雄著
東京 : 朝日新聞社 , 1998.5
|
372 |
601
衣服で読み直す日本史 : 男装と王権 / 武田佐知子著
東京 : 朝日新聞社 , 1998.6
|
373 |
602
死をめぐる50章 / 週刊朝日編
東京 : 朝日新聞社 , 1998.6
|
374 |
603
纏足をほどいた女たち / 夏暁虹著 ; 清水賢一郎, 星野幸代訳
東京 : 朝日新聞社 , 1998.6
|
375 |
604
地球温暖化の政治学 / 竹内敬二著
東京 : 朝日新聞社 , 1998.6
|
376 |
605
山一証券破綻と危機管理 : 1965年と1997年 / 草野厚著
東京 : 朝日新聞社 , 1998.7
|
377 |
606
被差別部落の暮らしから / 中山英一著
東京 : 朝日新聞社 , 1998.7
|
378 |
607
戦争と正義 : エノラ・ゲイ展論争から / トム・エンゲルハート, エドワード・T・リネンソール著 ; 島田三蔵訳
東京 : 朝日新聞社 , 1998.8
|
379 |
608
DNAの謎に挑む : 遺伝子探究の一世紀 / 渡辺政隆著
東京 : 朝日新聞社 , 1998.8
|
380 |
609
哺乳類型爬虫類 : ヒトの知られざる祖先 / 金子隆一著
東京 : 朝日新聞社 , 1998.9
|
381 |
610
フォン・ノイマンの生涯 / ノーマン・マクレイ著 ; 渡辺正, 芦田みどり訳
東京 : 朝日新聞社 , 1998.9
|
382 |
611
中国歴史の旅 / 竹内実著
東京 : 朝日新聞社 , 1998.10
|
383 |
612
福沢諭吉と福翁自伝 / 鹿野政直編著
東京 : 朝日新聞社 , 1998.10
|
384 |
613
遠近法 : 絵画の奥行きを読む / 小山清男著
東京 : 朝日新聞社 , 1998.11
|
385 |
614
日本人のきた道 / 池田次郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1998.11
|
386 |
615
反ナポレオン考 : 時代と人間 / 両角良彦著
新版. - 東京 : 朝日新聞社 , 1998.12
|
387 |
616
お馬ひんひん : 語源を探る愉しみ / 亀井孝著 ; 小出昌洋編
東京 : 朝日新聞社 , 1998.12
|
388 |
617
市民の科学をめざして / 高木仁三郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.1
|
389 |
618
自動車が走った : 技術と日本人 / 中岡哲郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.1
|
390 |
619
物理学の20世紀 / 科学朝日編
東京 : 朝日新聞社 , 1999.2
|
391 |
620
幕末・京大坂歴史の旅 / 松浦玲著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.2
|
392 |
621
北方領土問題 : 歴史と未来 / 和田春樹著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.3
|
393 |
622
ある日韓歴史の旅 : 鎮海の桜 / 竹国友康著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.3
|
394 |
623
正倉院学ノート / 米田雄介, 樫山和民編著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.4
|
395 |
624
原子力の社会史 : その日本的展開 / 吉岡斉著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.4
|
396 |
625
代議士とカネ : 政治資金全国調査報告 / 佐々木毅 [ほか] 編著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.5
|
397 |
626
描かれた女たち : 絵巻の主婦像から昭和の美人画まで / 塩川京子著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.5
|
398 |
627
天文学の20世紀 / 『科学朝日』編
東京 : 朝日新聞社 , 1999.6
|
399 |
628
21世紀の技術と社会 : 日本が進む三つの道 / 森谷正規著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.6
|
400 |
629
衣服は肉体になにを与えたか : 現代モードの社会学 / 北山晴一著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.7
|
401 |
630
宗教をどう教えるか / 菅原伸郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.7
|
402 |
631
肥満とダイエットの遺伝学 : 遺伝子が決める食欲と体重 / 蒲原聖可著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.8
|
403 |
632
「世間」論序説 : 西洋中世の愛と人格 / 阿部謹也著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.8
|
404 |
633
海を渡った生き人形 : ペリー以前以後の日米交流 / 小林淳一著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.9
|
405 |
634
遣唐使船 : 東アジアのなかで / 東野治之著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.9
|
406 |
635
世紀末の一年 : 一九〇〇年ジャパン / 松山巖著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.10
|
407 |
636
アジア経済危機と発展の構図 / 唐沢敬著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.10
|
408 |
638
性の進化、ヒトの進化 : 類人猿ボノボの観察から / 古市剛史著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.11
|
409 |
639
人類知抄百家言 / 中村雄二郎著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.12
|
410 |
640
講学アジアのなかの日本古代史 / 上田正昭著
東京 : 朝日新聞社 , 1999.12
|
411 |
641
歴史物語アフリカ系アメリカ人 / 猿谷要著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.1
|
412 |
642
ひと,死に出あう / 週刊朝日編
東京 : 朝日新聞社 , 2000.1
|
413 |
643
宇宙の時、人間の時 / 伊藤直紀著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.2
|
414 |
644
鳴動する中世 : 怪音と地鳴りの日本史 / 笹本正治著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.2
|
415 |
645
横井小楠 : 儒学的正義とは何か / 松浦玲著
増補版. - 東京 : 朝日新聞社 , 2000.2
|
416 |
646
身辺図像学入門 : 大黒からヴィ-ナスまで / 岡泰正著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.3
|
417 |
647
人類進化の空白を探る / アラン・ウォーカー, パット・シップマン著 ; 河合信和訳
東京 : 朝日新聞社 , 2000.3
|
418 |
648
中世の村を歩く / 石井進著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.3
|
419 |
649
森林の復活 : 林業の立場から / 田嶋謙三著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.4
|
420 |
650
多文化主義社会の到来 / 関根政美著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.4
|
421 |
651
カメラ・オブスクラ年代記 / ジョン・H・ハモンド著 ; 川島昭夫訳
東京 : 朝日新聞社 , 2000.5
|
422 |
652
列伝・日本近代史 : 伊達宗城から岸信介まで / 楠精一郎著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.5
|
423 |
653
陶淵明伝論 : 田園詩人の憂鬱 / 和田武司著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.6
|
424 |
654
娘が語る母の昭和 / 武田佐知子著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.6
|
425 |
655
証言・核抑止の世紀 : 科学と政治はこう動いた / 吉田文彦著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.7
|
426 |
656
科学史の事件簿 / 科学朝日編
東京 : 朝日新聞社 , 2000.7
|
427 |
657
現代ホモ・サピエンスの変貌 / 小原秀雄
東京 : 朝日新聞社 , 2000.8
|
428 |
658
ダ・ヴィンチとマキアヴェッリ : 幻のフィレンツェ海港化計画 / ロジャー・D・マスターズ著 ; 常田景子訳
東京 : 朝日新聞社 , 2000.8
|
429 |
659
フランス巡礼の旅 / 田辺保著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.9
|
430 |
660
貨幣の中国古代史 / 山田勝芳著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.9
|
431 |
661
ウイルスの正体を捕らえる : ヴェーロ細胞と感染症 / 清水文七著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.10
|
432 |
662
日本リベラリズムの系譜 : 福沢諭吉・長谷川如是閑・丸山真男 / 田中浩著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.10
|
433 |
663
大正天皇 / 原武史著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.11
|
434 |
664
木の語る中世 / 瀬田勝哉著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.11
|
435 |
665
兵たちの戦争 : 手紙・日記・体験記を読み解く / 藤井忠俊著
東京 : 朝日新聞社 , 2000.12
|
436 |
667
発掘日本の原像 : 旧石器から弥生時代まで / 天野幸弘著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.1
|
437 |
668
朝鮮儒教の二千年 / 姜在彦著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.1
|
438 |
671
起業家エジソン : 知的財産・システム・市場開発 / 名和小太郎著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.3
|
439 |
672
この百年の課題 / 鶴見俊輔 [ほか] 著 ; 西島建男編
東京 : 朝日新聞社 , 2001.3
|
440 |
673
自分と出会う75章 / 朝日新聞「こころ」のぺージ編
東京 : 朝日新聞社 , 2001.4
|
441 |
674
健康観にみる近代 / 鹿野政直著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.4
|
442 |
675
風景の発見 / 内田芳明著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.5
|
443 |
676
庭木を楽しむ / 塚本洋太郎著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.5
|
444 |
677
知事の仕事 : 一票が地域と政治を変える / 樺嶋秀吉著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.6
|
445 |
678
死の起源 : 遺伝子からの問いかけ / 田沼靖一著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.6
|
446 |
679
心の潜在力プラシーボ効果 / 広瀬弘忠著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.7
|
447 |
680
ニッポンのコメ : 崩壊に向かう複雑なその仕組み / 大泉一貫著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.7
|
448 |
681
自分で選ぶ終末期医療 : リビング・ウィルのすすめ / 大野竜三著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.8
|
449 |
682
平安朝に老いを学ぶ / 服藤早苗著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.8
|
450 |
683
夢語り・夢解きの中世 / 酒井紀美著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.9
|
451 |
684
国産カメラ開発物語 : カメラ大国を築いた技術者たち / 小倉磐夫著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.9
|
452 |
685
山の描き方絵姿の百名山 / 江村真一著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.10
|
453 |
686
橋はなぜ落ちたのか : 設計の失敗学 / ヘンリー・ペトロスキー著 ; 中島秀人, 綾野博之訳
東京 : 朝日新聞社 , 2001.10
|
454 |
687
飢餓と戦争の戦国を行く / 藤木久志著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.11
|
455 |
688
プルサーマルの科学 : 21世紀のエネルギー技術を見通す / 桜井淳著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.11
|
456 |
689
自転車に乗る漱石百年前のロンドン / 清水一嘉著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.12
|
457 |
690
少子化をのりこえたデンマーク / 湯沢雍彦編著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.12
|
458 |
691
正体 : オサマ・ビンラディンの半生と聖戦 / 保坂修司著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.12
|
459 |
692
国際人道法戦争にもルールがある / 小池政行著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.1
|
460 |
693
よい依存、 悪い依存 / 渡辺登著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.1
|
461 |
694
星はなぜ輝くのか / 尾崎洋二著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.2
|
462 |
695
ロシア同時代史権力のドラマ : ゴルバチョフからプーチンへ / 木村明生著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.2
|
463 |
696
治せる精神科医との出会いかた / 中沢正夫著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.3
|
464 |
697
人生は意図を超えて : ノーベル化学賞への道 / 野依良治著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.3
|
465 |
698
文学を旅する / 小池滋, 亀井俊介, 川本三郎著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.4
|
466 |
699
ヴェトナム歴史の旅 / 小倉貞男著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.4
|
467 |
700
パンツが見える。 : 羞恥心の現代史 / 井上章一著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.5
|
468 |
701
日本酒を味わう : 田崎真也の仕事 / 田崎真也著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.5
|
469 |
702
あの人はなぜウンと言わないのか : 自分を変える。組織を変える。 / ロバート・キーガン, リサ・ラスコウ・レイヒー著 ; 松井光代, 岡本さだこ訳
東京 : 朝日新聞社 , 2002.5
|
470 |
703
司馬遼太郎旅のことば / 司馬遼太郎 [著] ; 朝日新聞社編
東京 : 朝日新聞社 , 2002.5
|
471 |
704
入門バクロ経済学 / 金子勝, テリー伊藤著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.5
|
472 |
705
成功にはわけがある : 「創造力」の正体 / 畑村洋太郎監修
東京 : 朝日新聞社 , 2002.6
|
473 |
706
環境を守るほど経済は発展する : ゴミを出さずにサービスを売る経済学 / 倉阪秀史著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.6
|
474 |
707
学校の社会力 : チカラのある子どもの育て方 / 門脇厚司編著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.7
|
475 |
708
会社人間が会社をつぶす : ワーク・ライフ・バランスの提案 / パク・ジョアン・スックチャ著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.7
|
476 |
709
雑木林に出かけよう : ドングリのなる木のツリーウオッチング / 八田洋章著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.8
|
477 |
710
eラーニングの「常識」 : 誰でもどこでもチャンスをつかめる新しい教育のかたち / 森田正康著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.8
|
478 |
711
動物の赤ちゃんを育てる : 動物園飼育員50年 / 亀井一成著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.9
|
479 |
712
やがてインドの時代がはじまる : 「最後の超大国」の実力 / 小島卓著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.9
|
480 |
713
英語で読む最新世界経済入門 / 井上邦夫著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.10
|
481 |
714
あなたの病気は遺伝かもしれない : 命を救う知識と治療法 / オーブリー・ミランスキー著 ; 佐々木信雄訳
東京 : 朝日新聞社 , 2002.10
|
482 |
715
オセアニア暮らしの考古学 / 印東道子著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.11
|
483 |
716
官僚社会主義 : 日本を食い物にする自己増殖システム / 北沢栄著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.11
|
484 |
717
羽生善治挑戦する勇気 / 羽生善治著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.12
|
485 |
718
まずは子どもを抱きしめて : 親子を虐待から救うネットワークの力 / 加藤曜子著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.12
|
486 |
719
物理屋になりたかったんだよ : ノーベル物理学賞への軌跡 / 小柴昌俊著
東京 : 朝日新聞社 , 2002.12
|
487 |
720
名人 : 志ん生、そして志ん朝 / 小林信彦著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.1
|
488 |
721
二・二六事件全検証 / 北博昭著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.1
|
489 |
722
中国長江歴史の旅 / 竹内実著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.2
|
490 |
723, 741
経済大論戦 : 1冊で50冊の経済書を読む / 朝日新聞社編
[1],2. - 東京 : 朝日新聞社 , 2003.2-
|
491 |
724
男たちの脱暴力 : DV克服プログラムの現場から / 中村正夫著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.3
|
492 |
725
世界の森林破壊を追う : 緑と人の歴史と未来 / 石弘之著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.4
|
493 |
726
自信力はどう育つか : 思春期の子ども世界4都市調査からの提言 / 河地和子著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.4
|
494 |
727
国会議員を精神分析する : 「ヘンな人たち」が生き残る理由 / 水島広子著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.5
|
495 |
728
司馬遼太郎の幕末・明治 : 『竜馬がゆく』と『坂の上の雲』を読む / 成田龍一著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.5
|
496 |
729
宇宙その始まりから終わりへ / 杉山直著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.6
|
497 |
730
生・老・病・死を考える15章 : 実践・臨床人間学入門 / 庄司進一編著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.6
|
498 |
731
ブッシュ家とケネディ家 / 越智道雄著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.7
|
499 |
732
納得して治療を受けるためのがんとの闘い方 : 最新治療情報と活用法 / 祢津加奈子著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.7
|
500 |
733
ゼムクリップから技術の世界が見える : アイデアが形になるまで / ヘンリー・ペトロスキー著 ; 忠平美幸訳
東京 : 朝日新聞社 , 2003.8
|
501 |
734
成功する男の服装戦略 : ビジネスマンの服の揃えかた / スーザン・ビクスラー, ナンシー・ニクス・ライス著 ; 古沢めぐみ監訳
東京 : 朝日新聞社 , 2003.8
|
502 |
735
笑いの世界 : 対談 / 桂米朝, 筒井康隆著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.9
|
503 |
736
生涯最高の失敗 / 田中耕一著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.9
|
504 |
737
日本の道教遺跡を歩く : 陰陽道・修験道のルーツもここにあった / 福永光司, 千田稔, 高橋徹著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.10
|
505 |
738
大使夫人 : 世界各国から来日した「おつきあい」のプロ / 横井弘海著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.10
|
506 |
739
メアリー・アニングの冒険 : 恐竜学をひらいた女化石屋 / 吉川惣司, 矢島道子著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.11
|
507 |
740
腕木通信 : ナポレオンが見たインターネットの夜明け / 中野明著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.11
|
508 |
742
親と子の社会力 : 非社会化時代の子育てと教育 / 門脇厚司著
東京 : 朝日新聞社 , 2003.12
|
509 |
743
PMS(月経前症候群)を知っていますか? : 「気のせい」ではなかった病気の対処法 / リネヤ・ハーン著 ; 川西由美子編・訳
東京 : 朝日新聞社 , 2004.1
|
510 |
744
カウンセリングの話 / 平木典子著
新版. - 東京 : 朝日新聞社 , 2004.1
|
511 |
745
家庭科が狙われている : 検定不合格の裏に / 鶴田敦子著
東京 : 朝日新聞社 , 2004.2
|
512 |
746
山野河海の列島史 / 森浩一著
東京 : 朝日新聞社 , 2004.2
|
513 |
747
司馬遼太郎と三つの戦争 : 戊辰・日露・太平洋 / 青木彰著
東京 : 朝日新聞社 , 2004.3
|
514 |
748
負けてたまるか! : 青色発光ダイオード開発者の言い分 / 中村修二著
東京 : 朝日新聞社 , 2004.3
|
515 |
749
これからだ!日本経済 : カナダ人経済学者が見た「構造改革」 / 永谷敬三著
東京 : 朝日新聞社 , 2004.4
|
516 |
750
在日、激動の百年 / 金賛汀著
東京 : 朝日新聞社 , 2004.4
|
517 |
751
歴史の話 / 網野善彦, 鶴見俊輔著
東京 : 朝日新聞社 , 2004.5
|
518 |
752
地球が丸いってほんとうですか? : 測地学者に50の質問 / 大久保修平編著
東京 : 朝日新聞社 , 2004.5
|
519 |
753
国際シンポジウム小津安二郎 : 生誕100年記念「OZU 2003」の記録 / 蓮実重彦, 山根貞男, 吉田喜重編著
東京 : 朝日新聞社 , 2004.6
|
520 |
754
植物ごよみ / 湯浅浩史著
東京 : 朝日新聞社 , 2004.6
|
521 |
755
日本人の死のかたち : 伝統儀礼から靖国まで / 波平恵美子著
東京 : 朝日新聞社 , 2004.7
|
522 |
756
歴史和解の旅 : 対立の過去から共生の未来へ / 船橋洋一著
東京 : 朝日新聞社 , 2004.7
|
523 |
761
官邸外交 : 政治リーダーシップの行方 / 信田智人著
東京 : 朝日新聞社 , 2004.10
|
524 |
766
ブレアのイラク戦争 : イギリスの世界戦略 / 梅川正美, 阪野智一編著
東京 : 朝日新聞社 , 2004.12
|
525 |
774
パッチギ!対談篇 : 喧嘩、映画、家族、そして韓国 / 李鳳宇, 四方田犬彦著
東京 : 朝日新聞社 , 2005.4
|
526 |
778
メディアは戦争にどうかかわってきたか : 日露戦争から対テロ戦争まで / 木下和寛著
東京 : 朝日新聞社 , 2005.6
|
527 |
782
違法の戦争、合法の戦争 : 国際法ではどう考えるか? / 筒井若水著
東京 : 朝日新聞社 , 2005.8
|
528 |
792
スウェーデンに学ぶ「持続可能な社会」 : 安心と安全の国づくりとは何か / 小澤徳太郎著
東京 : 朝日新聞社 , 2006.2
|
529 |
802
中国の頭脳 : 清華大学と北京大学 / 紺野大介著
東京 : 朝日新聞社 , 2006.7
|
530 |
806
歴史物語朝鮮半島 / 姜在彦著
東京 : 朝日新聞社 , 2006.9
|
531 |
815
ハリウッド100年のアラブ : 魔法のランプからテロリストまで / 村上由見子著
東京 : 朝日新聞社 , 2007.2
|
532 |
823
憲法9条の思想水脈 / 山室信一著
東京 : 朝日新聞社 , 2007.6
|
533 |
826
村上春樹のなかの中国 / 藤井省三著
東京 : 朝日新聞社 , 2007.7
|
534 |
831
競争しても学力行き止まり : イギリス教育の失敗とフィンランドの成功 / 福田誠治著
東京 : 朝日新聞社 , 2007.10
|
535 |
835
政治を考えたいあなたへの80問 : 朝日新聞3000人世論調査から / 高木文哉 [ほか] 著
東京 : 朝日新聞社 , 2007.12
|
536 |
838
オリンピック全大会 : 人と時代と夢の物語 / 武田薫著
東京 : 朝日新聞社 , 2008.2
|
537 |
842
愛国経済 : 中国の全球化(グローバリゼーション) / 吉岡桂子著
東京 : 朝日新聞出版 , 2008.4
|
538 |
845
ボクらの京城師範附属第二国民学校 : ある知日家の回想 / 金昌國著
東京 : 朝日新聞出版 , 2008.8
|
539 |
848
キムはなぜ裁かれたのか : 朝鮮人BC級戦犯の軌跡 / 内海愛子著
東京 : 朝日新聞出版 , 2008.10
|
540 |
863
古代アンデス : 神殿から始まる文明 / 大貫良夫, 加藤泰建, 関雄二編
東京 : 朝日新聞出版 , 2010.2
|
541 |
867
溥儀 (ふぎ) の忠臣・工藤忠 : 忘れられた日本人の満洲国 / 山田勝芳著
東京 : 朝日新聞出版 , 2010.6
|
542 |
871
策謀家チェイニー : 副大統領が創った「ブッシュのアメリカ」 / バートン・ゲルマン著 ; 加藤祐子訳
東京 : 朝日新聞出版 , 2010.10
|
543 |
875
アメリカを変えた日本人 : 国吉康雄、イサム・ノグチ、オノ・ヨーコ / 久我なつみ著
東京 : 朝日新聞出版 , 2011.2
|
544 |
879
さまよえる孔子、よみがえる論語 / 竹内実著
東京 : 朝日新聞出版 , 2011.6
|
545 |
880
オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦 / 保坂修司著
新版. - 東京 : 朝日新聞出版 , 2011.6
|
546 |
884
諷刺画で読む十八世紀イギリス : ホガースとその時代 / 小林章夫, 齊藤貴子著
東京 : 朝日新聞出版 , 2011.12
|
547 |
888
「戦争」で読む日米関係100年 : 日露戦争から対テロ戦争まで / 簑原俊洋編
東京 : 朝日新聞出版 , 2012.6
|
548 |
892
日ソ国交回復秘録 : 北方領土交渉の真実 / 松本俊一著
東京 : 朝日新聞出版 , 2012.8
|
549 |
899
人口減少社会という希望 : コミュニティ経済の生成と地球倫理 / 広井良典著
東京 : 朝日新聞出版 , 2013.4
|
550 |
913
日中をひらいた男高碕達之助 / 牧村健一郎著
東京 : 朝日新聞出版 , 2013.12
|
551 |
920
東大で文学を学ぶ : ドストエフスキーから谷崎潤一郎へ / 辻原登著
東京 : 朝日新聞出版 , 2014.6
|
552 |
924
マヤ・アンデス・琉球 : 環境考古学で読み解く「敗者の文明」 / 青山和夫 [ほか] 著
東京 : 朝日新聞出版 , 2014.8
|
553 |
926
データで読む平成期の家族問題 : 四半世紀で昭和とどう変わったか / 湯沢雍彦著
東京 : 朝日新聞出版 , 2014.10
|
554 |
934
中国グローバル化の深層 : 「未完の大国」が世界を変える / デイビッド・シャンボー著 ; 加藤祐子訳
東京 : 朝日新聞出版 , 2015.6
|
555 |
967
米国アウトサイダー大統領 : 世界を揺さぶる「異端」の政治家たち / 山本章子著
東京 : 朝日新聞出版 , 2017.12
|
556 |
1014
新危機の20年 : プーチン政治史 / 下斗米伸夫著
東京 : 朝日新聞出版 , 2020.10
|
557 |
1020
巨大企業の呪い : ビッグテックは世界をどう支配してきたか / ティム・ウー著 ; 秋山勝訳
東京 : 朝日新聞出版 , 2021.4
|
558 |
1031
「ヤングケアラー」とは誰か : 家族を“気づかう"子どもたちの孤立 / 村上靖彦著
東京 : 朝日新聞出版 , 2022.8
|
559 |
1035
メキシコ古代都市の謎テオティワカンを掘る / 杉山三郎著
東京 : 朝日新聞出版 , 2023.6
|