当館が所蔵している資料を検索します。
日本の学術論文を検索します。
他大学が所蔵する図書や雑誌を検索します。
日本の博士論文を検索します。
国立国会図書館(National Diet Library)が所蔵している資料を検索します。
学術機関リポジトリデータベース(Institutional Repositories DataBase)に登録されている論文を検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(標準分類: 801.03)
該当件数:323件
社会言語学の枠組み / 井上史雄編著 ; 田邊和子編著 ; 堀江薫著 ; 渋谷勝己著 ; 塩田雄大著 ; 山下早代子著 ; 笹原宏之著 ; 小野寺典子著 ; 泉子・K.メイナード著
東京 : くろしお出版 , 2022.11
図書
ポエティクスの新展開 : プルリモーダルな実践の詩的解釈に向けて / 片岡邦好, 武黒麻紀子, 榎本剛士編
東京 : ひつじ書房 , 2022.11
会話データ分析の実際 : 身近な会話を分析してみる / 中井陽子, 大場美和子, 寅丸真澄著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2022.10
移動とことば / 川上郁雄編 ; 三宅和子編 ; 岩崎典子編
2. - 東京 : くろしお出版 , 2022.3
社会言語学 : 基本からディスコース分析まで / 岩田祐子著 ; 重光由加著 ; 村田泰美著 = A Comprehensive Introduction to Sociolinguistics:From Fundamentals to Discourse Analysis
改訂版. - 東京 : ひつじ書房 , 2022.3
モビリティとことばをめぐる挑戦 : 社会言語学の新たな「移動」 / 三宅和子, 新井保裕編
東京 : ひつじ書房 , 2021.12
国際移動の教育言語人類学 : トランスナショナルな在米「日本人」高校生のアイデンティティ / 小林聡子著
東京 : 明石書店 , 2021.11
異言語間コミュニケーションの方法 : 媒介言語をめぐる議論と実際 / 木村護郎クリストフ著
東京 : 大修館書店 , 2021.9
インターネットは言葉をどう変えたか : デジタル時代の〈言語〉地図 / グレッチェン・マカロック著 ; 千葉敏生訳
東京 : フィルムアート社 , 2021.9
国フェスの社会言語学 : 多言語公共空間の談話と相互作用 / 猿橋順子著
東京 : 三元社 , 2021.7
「自分らしさ」と日本語 / 中村桃子著
東京 : 筑摩書房 , 2021.5. - (ちくまプリマー新書 ; 374)
「移動する子ども」学 / 川上郁雄著
東京 : くろしお出版 , 2021.3
対抗する言語 : 日常生活に潜む言語の危うさを暴く / 柿原武史[ほか]編著
東京 : 三元社 , 2021.1
ナラティブ研究の可能性 : 語りが写し出す社会 / 秦かおり, 村田和代編
東京 : ひつじ書房 , 2020.12
政治とメディア : 特集 / 秦かおり, 佐藤彰, 岡本能里子編
東京 : ひつじ書房 , 2020.11. - (メディアとことば ; 5)
言語景観から学ぶ日本語 / 磯野英治著
東京 : 大修館書店 , 2020.9
ポライトネスの語用論 / ジェフリー・リーチ著 ; 熊野真理 [ほか] 訳
東京 : 研究社 , 2020.6
おしゃべりなポライトネス : 会話の中の共話・話題交換・笑い・メタファー / 笹川洋子著
横浜 : 春風社 , 2020.3
文化的談話分析 : 中国を探る理論・方法 / 施旭著 ; 袁園訳
東京 : 八朔社 , 2020.2
オリンピックと言語 / 「ことばと社会」編集委員会編
東京 : 三元社 , 2019.11. - (ことばと社会 : 多言語社会研究 / 「ことばと社会」編集委員会編 ; 21号)