当館が所蔵している資料を検索します。
日本の学術論文を検索します。
他大学が所蔵する図書や雑誌を検索します。
日本の博士論文を検索します。
国立国会図書館(National Diet Library)が所蔵している資料を検索します。
学術機関リポジトリデータベース(Institutional Repositories DataBase)に登録されている論文を検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: 日本語 歴史)
該当件数:432件
中世社会と声のことば / 酒井紀美著
東京 : 吉川弘文館 , 2023.2
図書
副詞から見た日本語文法史 / 川瀬卓著
東京 : ひつじ書房 , 2023.2. - (ひつじ研究叢書 ; 言語編 ; 第194巻)
日本語の発音はどう変わってきたか : 「てふてふ」から「ちょうちょう」へ、音声史の旅 / 釘貫亨著
東京 : 中央公論新社 , 2023.2. - (中公新書 ; 2740)
近代語研究 / 近代語学会編
第23集. - 東京 : 武蔵野書院 , 2022.9
キリシタン語学入門 / 岸本恵実, 白井純編
東京 : 八木書店出版部. - 東京 : 八木書店 (発売) , 2022.3
オランダ語史料入門 : 日本史を複眼的にみるために / 松方冬子編
東京 : 東京大学出版会 , 2022.3
日本語の起源 : ヤマトコトバをめぐる語源学 / 近藤健二著
東京 : 筑摩書房 , 2022.1. - (ちくま新書 ; 1626)
戦国の日本語 : 五百年前の読む・書く・話す / 今野真二著
東京 : 河出書房新社 , 2021.12. - (河出文庫 ; [こ24-4])
国語問題と日本語文法研究史 / 仁田義雄著
東京 : ひつじ書房 , 2021.12
古代の語彙 : 大陸人・貴族の時代 / 佐藤武義編 ; 浅野敏彦 [ほか] 著
東京 : 朝倉書店 , 2021.7. - (シリーズ「日本語の語彙」 / 飛田良文, 佐藤武義編集代表 ; 2)
これでも言語学 : 中国の中の「日本語」 / 牧秀樹著
東京 : 開拓社 , 2021.5
ことばは国家を超える : 日本語、ウラル・アルタイ語、ツラン主義 / 田中克彦著
東京 : 筑摩書房 , 2021.4. - (ちくま新書 ; 1568)
戦前尖端語辞典 / 平山亜佐子編著 ; 山田参助絵・漫画
東京 : 左右社 , 2021.2
번역된 근대 : 문부성 「백과전서」의 번역학/ 나가누마 미카코 지음 ; 김도형, 김태진, 박삼헌, 박은영 옮김
서울 : 성균관대학교 출판부 , 2021. - (동아시아 문명총서 ; 17)
日本語文法史キーワード事典 / 青木博史, 高山善行編
東京 : ひつじ書房 , 2020.12
日清戦争以前の日本語・中国語会話集 / 園田博文著
東京 : 武蔵野書院 , 2020.10
近世の語彙 : 身分階層の時代 / 小野正弘編 ; 平林香織[ほか]著
東京 : 朝倉書店 , 2020.8. - (シリーズ「日本語の語彙」 / 飛田良文, 佐藤武義編集代表 ; 4)
日本語の歴史 / 田中牧郎編 ; 田中牧郎 [ほか] 著
東京 : 朝倉書店 , 2020.5. - (コーパスで学ぶ日本語学)
日本語「起源」論の歴史と展望 : 日本語の起源はどのように論じられてきたか / 長田俊樹編
東京 : 三省堂 , 2020.3
中世の語彙 : 武士と和漢混淆の時代 / 安部清哉編 ; 山本真吾 [ほか] 著
東京 : 朝倉書店 , 2020.1. - (シリーズ「日本語の語彙」 / 飛田良文, 佐藤武義編集代表 ; 3)