ようこそ
ゲスト
さん
MyOPAC ログイン
ヘルプ
入力補助
English
TOP
資料を探す
図書新着案内
雑誌最新巻号案内
雑誌タイトルリスト
展示資料
テーマ図書リスト
MyOPACサービス
貸出状況照会/返却期限延長/予約状況照会
文献複写・現物貸借申込
文献複写・現物貸借状況照会
学生希望図書申込
学生希望図書状況照会
利用案内
開館時間・入退館について
資料の閲覧
図書の貸出・返却・予約
資料のコピー
視聴覚ブースの利用
国立国会図書館デジタル化資料の利用
レファレンスサービス(図書館に相談する)
相互利用(外大にない資料を利用するには)
利用条件と手続の流れ
ラーニングコモンズ利用案内
学外の方へ
一般の方へ
卒業生の方へ
他大学の方へ
よくある質問
その他
データベース
図書館
神戸市外国語大学
神戸市立図書館
展示資料
【神戸市外国語大学】
【司書のおすすめ展示】第50回「翻訳ってどんなこと」(英米学科)
二つの文化の懸け橋となる「翻訳」。 機械翻訳の技術が進歩しても、私達がその営為の繊細さに惹かれることには変わりありません。 専門家が翻訳について考えていることを垣間見られる図書を集めました。 ※英語-日本語間の翻訳以外の図書も含みます。
【司書のおすすめ展示】 第50回「ロシア語検定試験(ТРКИ - テ・エル・カ・イ)対策本」(ロシア学科)
ロシア語検定試験(Тест по русскому языку как иностранному:ТРКИ - テ・エル・カ・イ)は、ロシア語を母語としない学習者のための、ロシア連邦教育・科学省が認定する検定試験です。今回の展示では、ТРКИの対策に効果的な書籍を揃えました。ロシア語で読む(インプット)ことも効果的な勉強方法ですから、読むついでに「外国語読書ラリー」にもぜひ参加してみてください。
【司書のおすすめ展示】 第50回「絵で見る中国」(中国学科)
百聞は一見に如かず。未知の分野を学ぶときに、イラストや写真は実に有用です。
【司書のおすすめ展示】 第50回「スペイン語で読む!」(イスパニア学科)
「外国語読書ラリー」が始まりました。 イスパニア学科のみなさん向けにさまざまな本を用意してご参加をお待ちしています。 展示台では、1・2年生向けの絵本から、古典のリライト、 さらには、おなじみの作品のスペイン語訳まで幅広く揃えました。 在学中はスペイン語の読書経験を積み重ねるチャンスです。 図書館の本を通してインプットを増やしませんか。
【司書のおすすめ展示】第50回「イギリス王室」(国際関係学科)
現在も君主制を敷く国は43ヶ国ありますが、 その中でイギリスの君主を自国の元首と戴く国が15ヶ国存在します。 1000年以上続くイギリス王室は、今も注目を集めています。 イギリス王室を深掘りしてみませんか。
【大学生の本棚】日本語論文の書き方
【大学生の本棚】英語論文の書き方
【大学生の本棚】大学での学び方
【図書館で知る多様性】Diversity&Inclusion特集 SOGIってなんだろう
SOGIはSexual Orientation and Gender Identityの頭文字です。Sexual Orientation :性的指向(自分の恋愛・性愛が誰に向かうか) Gender Identity:性自認(自分の性をどのように認識しているか)。 多様な違いを理解し、受容し合うことは「行動する国際人」への第一歩です。
【図書館で知る多様性】図書館には『世界』があふれている!
図書館には世界を感じられる本がたくさんあります。写真が豊富で、旅気分が味わえるものも少なくありません。再び海外へ足を運べるその日まで、心のストックになれば幸いです。
戻る